フィリピン当局専門家が新規化学物質登録制度の運用実態と最新動向を説明します。
一般社団法人 日本国際コンプライアンス推進認定協会(ICPCA)は、ハニカム・テクノリサーチ株式会社の協力のもと、
フィリピン当局専門家を招き、オンライン意見交換会を開催いたします。
本会合では、新規化学物質登録制度について、まだ公表されていない取扱いや最新の実務情報、
今後の見通しなどをテーマに、参加企業からの質問に当局専門家が直接回答する形式で進行します。
実務上の疑問を解消できる、非常に貴重な機会です。
【主な議題】
・OPMSシステムの最新機能と改善点
・不純物、副生成物、中間体に関する最新取扱い状況
・インベントリー(PICCS)更新の進捗と運用方法
ICPCAはこれまで、海外規制当局の担当官を招聘し、日本企業の海外コンプライアンス対応を支援してきました。
今回はさらに一歩踏み込み、日本企業が当局と直接意見を交換し、制度運用の不明点を議論できる場をご提供します。
フィリピン市場における化学物質管理制度の理解を深め、今後の対応戦略を検討する上で極めて有意義な機会です。
参加費は無料。当局と直接交流できる数少ないチャンスですので、ぜひご参加ください。
【意見交換会のメリット】
(参加企業)
・制度運用に関する最新の実務情報を入手できる
・対応上の疑問点を当局に直接確認できる
(海外規制当局)
・規制の意図を海外事業者に直接周知できる
・制度運用上の課題と改善点を把握できる
■申込期限について
10月23日(木)23:59まで
セミナー開催前日までお申込いただけます。
講演によりましては、定員に達した時点で締め切らせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
■講師への事前質問につきまして
事前質問受付締め切り:10月15日(水)23:59まで
事前質問は、セミナー開催前、7営業日前で締切とさせていただきます。
締切後、事前質問がある場合、セミナー当日にご質問ください。
お時間の都合上、すべてのご質問に回答できかねる場合がございます。
講演概要
■日 時:2025年10月24日(金)15:00-17:00(開場時間14:00)
■受講料:無料
■タイムスケジュール
日本時間15:00(現地時間14:00)開始
15:00~15:05 開会挨拶
15:05~15:25 ICPCAより講演(日本語)
15:25~15:45 フィリピン当局より事前質問の回答
15:45~15:55 休憩
15:55~16:55 意見交換会
16:55~17:00 閉会挨拶
※時間は多少前後する可能性がございます。
《言語》
講演と資料言語:日本語
意見交換会:日本語⇔英語(逐次通訳)
■講 師:
・Edwin Romel N. Navaluna
Chief, Chemical Management Section
・一般社団法人日本国際コンプライアンス推進認定協会(ICPCA)
■開催形式:オンライン(ZOOM)
■主 催:一般社団法人 日本国際コンプライアンス推進認定協会(ICPCA)
運営事務局:ハニカム・テクノリサーチ株式会社
■■詳細・お申込はコチラ■■(外部ページに移動します)